palstep利用規約

 

この利用規約(以下「利用規約」という。)は、SBプレイヤーズ株式会社(以下「当社」という。)が提供するICTを活用した児童生徒の学習機会を確保する学習・校務支援サービス(【提供する本サービスの内容】に定義するものをいい、以下「本サービス」という。)の利用に関し適用される条件である。

 

 

【利用規約の適用】

 

1.本サービスの利用を申し込もうとする法人その他の団体(以下「申込者」という。)は、本サービスの仕組み、内容、利用規約を理解のうえ、同意した場合のみ、本サービスを利用することができることを了承するものとする。申込者が、当社の定める申込書を提出し、当社が当該申込書に対するサービス開始通知書を発送した時点で、申込者と当社の間で利用規約を内容とする利用契約(以下「利用契約」という。)が成立するものとする。

 

2.当社との間で利用契約を締結した申込者(以下「契約者」という。)は、本サービスを教職員等、児童及び保護者(以下「利用者」という。)に対し、契約者の責任において利用規約に定める条件に従って利用させるものとし、利用規約に定める利用者の義務の履行につき責任を有するものとする。

 

3.当社は、利用規約に反した利用が行われた場合、事前の通知なく本サービスの提供を停止することができるものとする。

 

 

【利用規約の変更】

 

当社は利用規約を任意で変更できるものとし、契約者はこれを承諾するものとする。当社が別途定める場合を除き、利用規約の変更は、当社が運営するインターネットサイト(以下「本サイト」という。)への掲載によって随時公表するものとし、当該掲載後、本サービスを利用した時点をもって効力が生じるものとする。

 

 

【本サービスの提供】

 

契約者及び利用者は、自らの責任と費用において、ハードウェア、インターネット接続回線、セキュリティの確保等、本サービスの利用に必要な環境(以下「利用環境」という。)を整備しなければならない。

 

 

【知的財産権】

 

プログラム、サービス提供画面、本ソフトウェア等、本サービスに関する一切の特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、不正競争防止法上の権利、その他一切の財産的又は人格的権利(以下「知的財産権等」という。)は、全て当社又はそのライセンサーに帰属する。また、契約者及び利用者は、当社と契約者の間で締結された本サービスの利用契約に基づいて、本サービスを利用することができるが、契約書及び利用者のいずれも、提供される本サービスに関する知的財産権等を取得するものではない。

 

 

【契約期間】

 

契約者は、サービス開始通知書において定める契約期間において、契約者によってユーザー登録されている利用者に限り、本サービスを利用させることができる。ただし、契約期間は、契約期間満了の1か月前までに、契約者、当社いずれからも何らの通知もない場合はさらに1年間更新されるものとし、以後この例による。

 

 

【ユーザーIDの配布と設定】

 

1.当社は契約者との契約に基づき、本サービスの利用に必要な契約者用ユーザーIDとパスワードを配布する。

 

2.契約者及び利用者は、ユーザーID及びパスワードを厳重に管理するものとし、第三者にパスワードを知られたと感じる場合には、直ちにパスワードを変更するものとする。

 

また、本サービスを利用できる人数は、1ユーザーID1人とし、1ユーザーIDを同時に複数人で使用する事は禁じる。

 

3.ユーザーIDの設定は契約者又は利用者が行い、登録する情報について自ら責任を負う。登録情報に変更があった場合は、直ちに情報の更新を行うこととする。

 

4.契約者及び利用者は、ID設定におけるニックネームその他の情報項目に、自己の氏名又は自己の氏名を特定できる情報を登録しないものとする。

 

5.契約者又は利用者が登録したユーザーID及びパスワードの入力によりログインされ、本サービスが利用されているときは、ID設定に必要な情報及びパスワードを登録した契約者又は利用者本人が本サービスを利用しているものとみなす。

 

 

【本サービスの内容変更】

 

当社は、契約者への事前の通知なくして、本サービスの諸条件、本サービスの部分的な改廃など、本サービスの内容を変更することがあり、契約者は、これを承諾するものとする。

 

 

【本サービスの中断】

 

当社は以下の各号に該当する場合には、契約者に事前に連絡することなく、一時的に本サービスの提供を中断する場合があり、契約者は、このことを了承するものとする。

 

① 本サービスのシステムの保守を定期的に、又は緊急に行う場合

② 火災、停電、事故などにより本サービスの提供ができなくなった場合

③ 地震、噴火、洪水、津波などの天災により本サービスの提供ができなくなった場合

④ 戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議などにより本サービスの提供ができなくなった場合

⑤ その他、運用上、技術上、当社が本サービスの一時的な中断を必要と判断した場合

 

 

【本サービスの廃止】

 

当社は、当社の裁量により、利用契約を終了させ、又は本サービスの提供を廃止することがある。本サービスを廃止する場合には、あらかじめ、本サイトにおける告知その他適宜の方法により契約者に通知を行う。ただし、緊急その他やむをえない事情がある場合はこの限りではない。

 

 

【非保証】

 

1.当社は、本サービスに事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証するものではないものとする。

 

2.当社は、契約者又は利用者による本サービスの利用を通じて記録された情報等その他のデータ(以下「記録情報」という。)の保存、毀損及び消失についていかなる保証も行わないものとする。

 

3.当社は、契約者又は利用者が本サービスを利用したことに起因して生じた損害につき、一切の責任を負わないものとする。

 

 

 

【禁止事項】

 

契約者又は利用者は、本サービスの利用に際して、故意又は過失の有無にかかわらず、自ら、又は第三者を利用して、以下各号に該当する行為を行ってはならない。

 

① 承諾を得ることなく他人の著作物やその複製物を送信する行為、他人のプライバシーや企業秘密に属する事項を送信する行為など、当社又は第三者の著作権、商標権等の知的財産権、財産、プライバシー又は肖像権を侵害する行為、又はそのおそれのある行為

② 当社、又は第三者に不利益又は損害を与える行為、又はそのおそれのある行為

③ 第三者の人権を侵害する行為ないし公序良俗に反する行為、又はそのおそれのある行為

④ 詐欺・脅迫など犯罪実行の手段や、犯罪の教唆・扇動のために本サービスを利用するなど、犯罪的行為若しくは犯罪的行為に結びつく行為、又はそのおそれのある行為

⑤ 極度に当社サーバに極度の負荷をかけるような態様で本サービスを使用するなど、当社若しくは本サービスの運営を妨げる行為、又はそのおそれのある行為

⑥ 当社若しくは本サービスの信用を毀損する行為、又はそのおそれのある行為

⑦ 当社に対して虚偽の申告、届出を行う行為

⑧ 本サービスを通じて、又は本サービスに関連してコンピュータウィルス等、有害なプログラムを使用、又は提供する行為、又はそのおそれのある行為

⑨ 法令に違反する行為

⑩ 契約者又は利用者のものとして登録したID及びパスワードを、契約者又は利用者以外の第三者に入力させて本サービスを利用させる行為

⑪ 当社の事前の書面による同意なく第三者へ本サービス利用契約上の地位を貸与、譲渡する行為

⑫ 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味する。以下同じ。)の維持、運営又は経営に協力又は関与する等反社会的勢力等との何らかの交流又は関与をする行為

⑬ 本サービス上の不具合を利用する行為

⑭ 前各号の行為を直接又は間接に惹起し又は容易にする行為

⑮ その他、当社が不適当であると判断する行為

 

 

【個人情報】

 

当社は、契約者から提供される個人情報を、別途当社が定める「個人情報の取り扱いについて」に従い取り扱うものとする。

 

 

【記録情報の利用】

 

当社は、本サービスに係る効果検証、機能又は品質の向上、本サービス提供に係る活動状況の公表及びその他本サービス提供のために有益と判断する目的のために、記録情報を閲覧、加工、分析、集計等を行ったうえで、利用し、個人を特定できないよう加工したうえで公表することができるものとする。利用契約終了後においても同様とする。

 

 

【分離可能性】

 

利用規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、利用規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとする。

 

 

【委託】

 

当社は、本サービスの提供に係る業務の一部を委託することができるものとする。この場合、当社は、当該委託先に対し、委託に係る業務の履行に関する範囲において、利用契約に基づき自己が負うものと同等の義務を課すものとする。

 

 

【譲渡禁止】

 

契約者及び当社は、事前に相手方が承認した場合を除き、利用契約により生じる一切の権利又は義務を第三者に譲渡することはできない。

 

 

【秘密保持】

 

契約者及び当社は、相手方から提供又は開示を受けた情報について、相手方の同意なく第三者(当社の関係会社、契約者並びに当社及び当社の関連会社の顧問弁護士、公認会計士、税理士を除く。)に開示又は漏洩してはならない。

 

 

【賠償責任】

 

契約者は、契約者又は利用者がその帰責事由により利用契約に違反し、又は当社の信用を損ね若しくは当社の事業の円滑な運営に支障を生じさせ、よって当社に損害を生じた場合、当該損害を賠償するものとする。

 

 

【解除】

 

当社は、契約者又は利用者が利用契約に違反し、相当の期間を定めて催告したにもかかわらず、当該違反が是正されない場合、利用契約の全部又は一部を解除することができるものとする。なお、当該解除は、契約者に対する損害賠償の請求を妨げないものとする。

 

 

【任意解約】

契約者は、1か月前までに弊社に通知することにより、利用契約を解約することができるものとする。

 

 

【準拠法】

 

利用契約の成立、効力、履行及び解釈には、日本法が適用されるものとする。

 

 

【専属的合意管轄】

 

利用規約に関して生じた争訟は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。

 

 

【協議】

 

本サービスに関して契約者又は利用者と当社との間で問題が生じた場合、契約者又は利用者と当社は誠意をもって協議し、その解決に努めるものとする。

 

<2019221日版>